土木コンサルが転職するなら?【おすすめの職種は4つです】

「PR」当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

土木コンサル転職アイキャッチ画像土木の転職

土木コンサルから転職を考える方は多いでしょう。

ただ、あなたの年齢やスキルによって転職先は慎重に決める必要があります。

ちなみに僕は土木歴が9年で、2級土木施工管理技士も取得しており、同業種への転職で年収100万のアップに成功しました。

英太
英太

その経験から思うのは、やみくもに畑違いの職種へ転職するのは危険ということです!

そこで本記事では、「土木コンサルからの転職におすすめの職種」と年齢別に「おすすめの転職先」を紹介します。

さらに「建設コンサルタントのホワイト企業の見分け方」や「後悔しない転職の方法」を解説するので、ぜひ参考にしてください。

本記事を読むことで、転職に失敗する確率が大幅に下がるので、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。

土木コンサルからの転職におすすめの職種4つ

土木コンサルからの転職
土木コンサルからの転職

早速ですが、土木コンサルからの転職におすすめの職種を紹介します。

おすすめの職種は、以下の4つです。

土木コンサルからの転職におすすめの職種
  • 建設会社の施工管理
  • 土木の公務員
  • 土木コンサル「同業他社」
  • 未経験の職種

では順番に解説します。

建設会社の施工管理

土木コンサルからの転職におすすめの職種1つ目は、建設会社の施工管理です。

つまり、実際に土木工事を行う側に転職することになります。

現場を1から進めていくので、物づくり好きな方には向いているでしょう。

実際、工事現場が完成したときの達成感は半端ありません。

今までの業務内容は、建設現場の調査・測量・計画・設計などがメインでしたよね。

また施工後の管理維持も、土木コンサルタントの仕事だったでしょう。

でも現場の施工は、ゼネコンなどの建設会社に任せていたと思います。

英太
英太

もちろん施工を企画して任せる側から、任される側になるため業務内容は少し違います!

でも工事現場の完成図や施工の方法は、今までの経験でイメージできるはずです。

要するに、同じ土木業界なので活かせる経験や資格があるということです。

土木の公務員

転職におすすめの職種2つ目は、土木の公務員です。

こちらも同じ土木業界なので、転職しても0からのスタートにはなりません。

さらに受注者から発注者になり、社会へ貢献できる魅力もあります。

また公務員ということで、土木コンサルよりも労働環境が大きく改善されるでしょう。

英太
英太

例えば土日が休みになったり、収入が安定するのは公務員の特権です!

土木コンサルには、休日出勤が多いことに悩んでいる方が多いと思います。

なので、プライベートを充実させたい方には週休2日の土木の公務員がおすすめです。

ただし公務員になるには、しっかり勉強して試験に合格することが条件になります。

土木の公務員については下記の記事でたっぷり解説しているので、併せてご覧ください。

上記には、実際に2022年の4月に民間から土木の公務員へ転職した僕の友人へのインタビュー記事もあります。

そのため、土木の公務員のリアルな声が聞けます。

さらに公務員試験に向けて効率の良い勉強方法も紹介しているので、興味がある方は参考にしてください。

土木コンサル【同業他社】

転職におすすめの職種3つ目は土木コンサル、つまりは同業他社への転職です。

同じ土木コンサルでも、会社によって給料や人間関係などはさまざまです。

また仕事の大変さも違うなど、会社次第で環境は大きく変わります。

実際、僕も同業他社への転職を経験し、年収も100万アップできました。

英太
英太

しかも定時で帰れるようになったり、人間関係も改善できたりと良いこと尽くしでした!

何より同業他社への転職が、これまで取得した技術や経験を最も活かせますよね。

なので現在の会社に不満があるだけの場合は、同業他社への転職がおすすめです。

未経験の職種

転職におすすめの職種4つ目は、未経験の職種です。

心機一転で、土木とはまったく違う職種へ転職するのもありでしょう。

しかし未経験の職種では、当然ですが土木コンサルの経験を活かせない可能性が高いと思います。

その際は年収も下がりますし、仕事を1から覚えていく必要もあるため、楽な道ではないでしょう。

なので未経験の職種に転職をするなら、本当にやりたいと思える仕事を選ぶことが必須です。

英太
英太

以上が、土木コンサルからの転職におすすめの職種4つでした!

下記の記事では土木からの転職におすすめの仕事について、さらに詳しく解説しています。

転職先としておすすめの異業種も、具体的に紹介しているので併せてご覧ください。

土木コンサルからおすすめの転職先【年齢で変わります】

おすすめの転職先
おすすめの転職先

冒頭でもお話したように、おすすめの転職先は年齢で大きく変わります。

例えば、もうすぐ還暦を迎える方が、まったく未経験の職種へ転職するのは現実的ではないですよね。

そこで、ここからは年齢別に土木コンサルからおすすめの転職先を紹介していきます。

20代なら何でもできる

正直20代なら、まだまだ自由が利いて何でもできる時期です。

  • 別の会社で土木を続けるのもあり
  • 公務員を目指すのもあり
  • 未経験の職種にチャレンジするのもあり

未経験の職種へ転職し、そこで1からのキャリア形成でも十分間に合います。

このように20代は、本当に何でもできます。

なので過去にこだわらず、自分自身がやりたいことにチャレンジしてみましょう。

仮に失敗しても、何回でもチャレンジできるのが20代の特権ですよ。

英太
英太

そもそも失敗は、成長するためには欠かせません!

30代は土木業界でキャリア形成がおすすめ

30代の方には建設会社で施工管理や土木の公務員など、土木業界でのキャリア形成がおすすめです。

なぜなら30代にもなると、結婚したり子どもが生まれたりで、そろそろ仕事を落ち着かせる必要があるからです。

だからこそ、これまでの経験が活かせる土木業界で勝負したほうが生活も安定する可能性が、高いのではないでしょうか?

そもそも未経験の職種が「自分に合っているか?」は、働いてみなければ分かりません。

英太
英太

つまりそこで転職を繰り返していては、家族の生活にも支障が出てしまいます!

さらに30代後半になってくると、転職先も限られてくるはずです。

なので土木コンサルを辞めるとしても、30代の方は建設会社や公務員などの土木業界に転職するのがおすすめです。

40代以上は同業他社へ転職がおすすめ

40代以上の方には、同業他社へ転職して土木コンサルを続けるのがおすすめです。

おすすめというより、現実的だと思います。

40代というポジションが確立されている年齢で、畑違いの分野に転職しても年収が大幅に下がるでしょう。

仕事も1から覚える必要がありますし、年下が上司になる可能性も高いです。

それなら、土木コンサルを続けたほうが現実的ではないでしょうか?

英太
英太

なので40代以上の方には、同業他社へ転職をおすすめします!

こちらは、後述する土木コンサルのホワイト企業の見分け方を参考にしてください。

もしくは土木コンサルの経験を活かし、独立するのも選択肢の1つかもしれません。

建設コンサルタントはやばい?辞めたくなる理由4つ

建設コンサルタントはやばい?
建設コンサルタントはやばい?

本記事にたどり着いた方は、現役の土木・建設コンサルタントの方が大半ではないでしょうか?

でも現状に何らか不満があり、転職を考えているのだと思います。

今日はせっかくなので、「なぜ建設コンサルタントを辞めたいのか?」その理由を考えてみましょう。

実際、建設コンサルタントを辞めたくなるのは、以下4つの理由ではありませんか?

建設コンサルタントを辞めたくなる理由
  1. 残業が多いから
  2. 休日出勤も多いから
  3. 人間関係が悪いから
  4. 仕事内容が希望と違ったから

では1つずつ解説します。

残業が多いから

建設コンサルタントを辞めたくなる理由の1つは、残業が多いからです。

都会を中心に仕事量が多いため、定時で帰れない傾向が強くなっています。

実際、都会の建設コンサルタントの残業時間は、年間で350時間を超えていることをご存知でしょうか?

英太
英太

残業が多いと、平日は仕事をして寝るだけの生活になってしまいがちですよね!

全体的に共通していることですが、残業が多いのは退職を考える代表的な理由でしょう。

休日出勤も多いから

2つ目の理由は、休日出勤も多いからです。

先述したように、東京都などの都会は土木・建築構造物や設備が多いため、それに比例して仕事量も多くなります。

そのため平日の残業だけでは業務を片付け切れず、休日出勤も都会では多くなるのです。

いくら手当が支給されても、プライベートを重視したい方にとって、休日出勤が多いのは致命的ですよね。

英太
英太

併せて家族との時間も取れないため、退職を考えるのは当然だと思います!

人間関係が悪いから

3つ目の理由は、人間関係が悪いからです。

建設コンサルタントは、クライアントとの人間関係は避けられません。

いろんなクライアントがいるため、中には生理的に受け付けない方の対応をするときもあるでしょう。

さらにコンサルタントは、クライアントから依頼をされ、それに対し提案をする仕事です。

そこで「分かりません」とは言えないため、他の職種に比べて人間関係の悩みが多いのではないでしょうか?

クライアントとトラブルを起こせば、あなたの評価や会社の業績にも影響が出ます。

つまりトラブルを起こさないように、クライアントと上手くコミュニケーションを取る必要もあるはずです。

英太
英太

でも仕事をする上で、人間関係の悩みは付き物です!

ですがプライベートに影響が出るくらい悩んでいるなら、転職する理由として十分でしょう。

仕事内容が希望と違ったから

4つ目の理由は、仕事内容が希望と違ったからです。

例えば、河川部門のコンサルタントを担当したかったとしましょう。

しかし「実際は道路部門に配属された」など、希望とは違う仕事内容を任されると、やる気もなくなりますよね。

もちろん面接では希望を聞かれますし、会社もなるべく希望に沿った配属先を選んでくれるでしょう。

でも会社の都合で、どうしても希望と違う部門へ配属されることはあると思います。

実際、建設コンサルタントには非常に多くの部門があります。

部門の一例を以下に記載します。

建設コンサルタント部門の一例
  • 河川部門
  • 港湾部門
  • 道路部門
  • 農業土木部門
  • 造園部門

そして部門によって、担当する現場の施工方法も違います。

そのように自分の経験や専門知識を活かせない部門へ配属されると、転職したくなるのも当然ですね。

ここまでが建設コンサルタントを辞めたくなる理由4つでしたが、1つや2つは該当したのではないでしょうか?

英太
英太

正直、残業の多さや人間関係など退職を考える根本的な理由は、どの職種でも同じだと思います!

建設コンサルタントのホワイト企業の見分け方

ホワイト企業の見分け方
ホワイト企業の見分け方

ここまでお話してきたように、働く会社を変えるだけで環境が一変することは十分あります。

つまり、会社が100社あれば100通りの会社があるということです。

だからこそ建設コンサルタントで、あなたに合った企業は必ずあります。

そこで、ここからは建設コンサルタントのホワイト企業の簡単な見分け方を紹介します。

ホワイト企業の基準は人によりますが、基本的には以下の3つに注目すると判断がしやすいと思います。

ホワイト企業の見分け方
  • 残業時間はどのくらいか?
  • 若手がいるか?
  • 離職率はどのくらいか?

「土木コンサルを続けたいけど、今の会社では働きたくない」という方は必見です。

では順番に解説します。

残業時間はどのくらいか?

ブラック企業ほど、残業時間が多いのは言うまでもないでしょう。

なので「月の残業時間がどのくらいか?」は、ホワイト企業を見分ける重要なポイントになります。

逆にホワイト企業で、残業時間が多い会社はありませんからね。

だからこそ、残業時間に注目して転職活動をしてみましょう。

ちなみに建設コンサルタントは、地方の企業ほど残業時間が少ない傾向があります。

都会では年間の残業時間が350時間以上なのに対し、地方では120時間以下が平均です。

ここまで差があるのは、単純に抱える案件の多さの違いでしょう。

英太
英太

つまり地方は、都会に比べて建設物が少ないので、それに比例して仕事量も少ないのです!

だからこそ残業してまで、仕事をする必要がないということです。

確かに地方は給与も安いですが、生活費も都会より安くなるので、生活は十分できます。

なので残業時間の少なさを含めて、働きやすさを重視したい方は地方勤務で、建設コンサルタントをやるのもありかもしれません。

若手がいるか?

若手が多い会社ほど、ホワイト企業である可能性が高いと言えます。

その理由は若手なら人生の選択肢が多いにも関わらず、その会社で働くのには、それなりの理由があるはずだからです。

  • 給料が良いから
  • 人間関係が良いから
  • 働きやすいから

上記のような、その会社で働く何かしらのメリットがあるのだと思います。

ブラック企業なら若手の方は、すぐに辞めてしまいますからね。

それでも若手の社員が定着しているのは、ホワイト企業である証拠かもしれません。

英太
英太

実際、僕は新卒でブラック企業に就職した経験がありますが、若手は1人もいませんでした!

なので若手の社員が何人もいるのは、ホワイト企業を判断する1つの目安になると思います。

離職率はどのくらいか?

単純にホワイト企業なら離職率も低いはずです。

だからこそ、離職率も「ホワイト企業か?」を判断する上で非常に参考になるでしょう。

従業員の入れ替わりが激しいのは、ブラック企業の最大の特徴です。

なので、離職率にも注目してみましょう。

しかし企業のHPやハローワークの求人に、記載している情報を鵜吞みにするのは危険です。

なぜなら、いくらでもウソが書けてしまうからです。

  • 残業は月に30時間以下
  • 20代の若手が活躍中
  • 離職率は〇%以下
英太
英太

また面接でも、すべて正直に話してくれるかは分かりません!

つまり、自分だけの力でホワイト企業を見つけるのには限界があるでしょう。

そんなときに頼りになるのが、次項で紹介する転職サービスです。

後悔しない転職の極意とは?

後悔しない転職の極意
後悔しない転職の極意

転職サービスに相談すること」が後悔しない転職の極意です。

転職サービスは完全無料で、求職者を転職成功に導くサービスです。

ちなみに下記の記事でおすすめの転職サービスを紹介しているので、今すぐ転職活動を始めたい方はぜひ参考にしてください。

仕事探しから転職先に内定をいただくまで、担当のアドバイザーが手厚くサポートしてくれるのが転職サービスになります。

また転職サービスは、求人を掲載する企業へ直接訪問し調査を行っています。

なので、その企業の残業時間や離職率など、求職者が気になる数値も把握しているのです。

そのような調査を行った上で、安全な企業だけに応募させてくれるので、ブラック企業に転職してしまう可能性が低いわけです。

さらに年収や配属先についての交渉も代行してくれるため、働いてから「面接で聞いた話と違う」ともなりにくいでしょう。

つまり自分だけの力で転職を成功させようとせずに、プロの力を借りることが後悔しない転職をする極意になります。

英太
英太

日常生活でも、失敗したくないことや苦手なことはプロに任せていると思います!

例えば、車の整備に自信がない方が失敗しないためには、プロの整備士に任せるのが安心ですよね。

このように失敗しないためにプロの力を借りるのは恥ずかしいことではなく、むしろ普通のことです。

転職サービスは完全無料でプロの力を借りれるので、転職に失敗しないためにも、ぜひご利用ください。

担当のアドバイザーと1回Web面談をするだけで、あなたにピッタリな求人を紹介してくれます。

そのあとも書類の作成や面接対策と、内定まで徹底的なサポートが続きます。

スケジュール管理や企業への交渉など、手間がかかる作業はすべて代行してくれるので、時間がない方も気軽に転職活動できるでしょう。

極論ですが求職者は面接当日だけ気合いを入れればOKなので、めんどくさがり屋の方にもおすすめです。

下記の記事で紹介しているおすすめの転職サービスに、まずは気軽に相談してみませんか?

各記事で登録方法も画像を共有して解説しているので、手順に沿っていただくだけで登録できます。

どの転職サービスでも数分あれば登録は完了するので、この機会にぜひ登録してみてください。

土木コンサルからの転職におすすめの転職サービス

土木コンサルからの転職におすすめの転職サービス
土木コンサルからの転職におすすめの転職サービス

最後に、年代別におすすめの転職サービスを紹介させていただきます。

転職サービスにも20代の転職に強かったり、業界に特化していたりと特徴はさまざまです。

英太
英太

あなたの年齢や転職したい業界に合った転職サービスをぜひご利用ください!

まずは20代の方におすすめの転職サービスから紹介していくので、参考になれば幸いです。

20代におすすめの転職サービス

20代の方の転職には、以下2つの転職サービスがおすすめです。

20代におすすめの転職サービス

就職Shopは20代の就職支援に特化したサービスですが、第二新卒の転職にも非常に強みがあります。

可能性のある若者を募集する企業のみ、就職Shopに求人を掲載しています。

だからこそ紹介されるのは「未経験歓迎」や「学歴不問」の正社員求人ばかりで、書類選考がありません。

つまり人物重視の採用なので、誰でも100%面接まで進めます。

さらに就職Shopの担当者が企業に直接訪問し、調査もしているため安心です。

英太
英太

いずれにしても20代の方の転職は、就職Shopに任せると間違いはありません!

その他、就職Shopの詳細は公式サイトでたっぷり確認できます。

就職Shopの公式サイトへアクセス&登録は、下記から可能ですよ。

ただし就職Shopは、利用できるエリアが限定されているのがデメリットです。

でもその点は、マイナビ転職AGENTでカバーできるので安心してください。

マイナビ転職AGENTは全国に対応しており、こちらも若手の転職には強みがあります。

ですので、20代の方は就職Shopとマイナビ転職AGENTを併用しておけば問題ないでしょう。

マイナビ転職AGENTは大手であり、業界トップクラスの求人数と会員数を誇っています。

さらに幅広い職種を扱っており、サポートも手厚いので、20代で初めての転職活動でも安心です。

下記から公式サイトへアクセスできるので、ぜひマイナビ転職AGENTへ登録を行い、求人情報を確認してみてください。

30代におすすめの転職サービス

30代の土木コンサルの方は、あくまで土木業界への転職がおすすめでしたね。

つまり、建設会社で施工管理や土木の公務員への転職です。

同じ土木業界なら、土木コンサルとして培った経験を多少は活かせるはずです。

そんな30代の方に、おすすめなのはKSキャリアです。

KSキャリアは、2020年3月に設立された転職サービスで、東証プライム企業ケイアイスター不動産のグループです。

建設・不動産業界に特化しており、建設では施工管理の転職に強みがあります。

「未経験OK」の求人も多数あるので、施工管理の実務経験がなくても気軽に相談できます。

業界に特化している分、内定獲得までの期間も非常に早く、最短2週間での転職が可能です。

英太
英太

また施工管理では珍しい、「転勤なし」や「残業なし」の求人を多く保有しているのも魅力的です!

そのおかげで求職者の定着率も92%と十分な実績もあるため、施工管理へのチャレンジはKSキャリアで決まりでしょう。

公式サイトでは「年収が900万円を超えた」など、実際にKSキャリアで転職に成功した方の生の声が聞けるので参考になると思います。

下記から公式サイトへアクセスできますので、利用者の生の声を聞いてみてください。

また、土木の公務員にキャリアチェンジしたい方もいるのではないでしょうか?

公務員に転職する予定の方は、下記の記事を併せてご覧ください。

上記の記事では、実際に土木の公務員になった僕の友人の声が聞けます。

しかも最小限の勉強で公務員試験に合格できる方法も紹介しているので、公務員に転職したい方は目を通して損はないと思います。

40代以上におすすめの転職サービス

40代以上の方は、同業他社へ転職して土木コンサルを続けることが現実的でした。

同業他社へ転職するには、以下の転職サービスがおすすめです。

40代以上におすすめの転職サービス

dodaには、スカウトサービスというプロフィールを入力しておくだけで、企業から直接スカウトが受け取れるシステムがあります。

つまり、あなたの土木コンサル歴が長いほど、その経験で培った技術を評価する企業からスカウトが来るかもしれません。

スカウト求人は面接も確約ですし、高待遇なことが多いです。

さらに自力の転職活動では入社できないような、大手企業やホワイト企業へ転職できる可能性もあります。

プロフィールを入力すれば、あとはスカウトメールを待つだけなので、働き盛りで忙しい40代の管理職の方も利用しやすいですよ。

dodaの登録は下記から可能ですが、「スカウトサービスを利用」にチェックを入れることを忘れないように注意しましょう。

またリクルートエージェントもすべての年代に対応していますし、ハイクラス求人も多く保有しているためおすすめです。

リクルートエージェントは40年の運営歴があり、確かな転職ノウハウと企業からの信頼を持っています。

求職者の半年以内の離職率がたったの4%なのが、確かな転職ノウハウでサポートしている証拠です。

つまり40代以上の方の転職は、ハイクラス転職に強いdodaとリクルートエージェントの併用がおすすめです。

さらにリクルートエージェントには、独自で入手している25万件以上の非公開求人もあります。

非公開求人は、担当のアドバイザーに認められた求職者にしか紹介されません。

英太
英太

この非公開求人の多さこそが、ハイクラス転職に強い秘密です!

ぜひリクルートエージェントに登録し、経験者向けの非公開求人を紹介してもらいましょう。

リクルートエージェントへの登録は下記から可能です。

まとめ

土木コンサルの転職まとめ
土木コンサルの転職まとめ

本記事は、土木コンサルからの転職におすすめの職種や転職先を年代別に紹介してきました。

ちなみに、土木コンサルから転職におすすめの職種は以下の4つでした。

土木コンサルからの転職におすすめの職種
  • 建設会社の施工管理
  • 土木の公務員
  • 土木コンサル「同業他社」
  • 未経験の職種

まだ20代の方は何でもできるので、土木にこだわらず、やりたいことにチャレンジしましょう。

参考までに、20代の方におすすめの転職サービスを記載しておきます。

30代の方は年齢的にも、そして将来を考えても、そろそろ仕事を落ち着かせたい段階だと思います。

つまりまったく畑違いの職種に転職するにはリスクが大きいので、土木業界内への転職がおすすめでした。

建設会社での施工管理や土木の公務員なら、土木コンサルで培った経験を活かせます。

英太
英太

今は施工管理などの技術者が人手不足なので、未経験でも30代なら若手として重宝されるでしょう!

なので、建設業の中でも施工管理の転職に強みがあるKSキャリアに相談がおすすめです。

未経験OKの求人も多くあり、定着率も92%なので、安心して相談しましょう。

KSキャリアの詳細は、下記から確認できます。

また土木の公務員を目指す方は下記の記事で公務員になる方法や実態を確認できるので、併せてご覧ください。

そして40代の方は、土木コンサルを続けていただくのが現実的です。

単純に今の会社に問題があるだけかもしれないので、同業他社への転職がおすすめです。

もし土木コンサルに向いていないなら、40代になるまで続けていないでしょう。

なので、ぜひ新しい職場で土木コンサルの経験を活かしましょう。

経験豊富な40代のハイクラス転職に、おすすめの転職サービスは以下です。

ホワイト企業の基準は人それぞれですが今の環境よりも、あなたに合った企業や仕事は必ずあります。

なので転職サイトを有効に活用し、あなたにピッタリな職場へ転職しましょう。

土木業界からの転職については下記の記事でも解説しているので、興味があれば併せて読んでみてください。

土木からの転職におすすめの仕事や9年の経験から業界の実態も暴露しているので、参考になると思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました