KSキャリアはどんなサービス?【特徴・口コミを紹介!】

KSキャリアアイキャッチ画像土木の転職サービス

「KSキャリアはどんなサービスをしてくれるのか?」と気になっていませんか?

KSキャリアは建設・不動産業界の転職に強い転職サービスです。

主に建設会社や不動産会社と多くの取引があるため、建設・不動産業界へ転職をしたい方へのサポートに強みがあります。

そこで本記事では、KSキャリアのすべてを解説します。

具体的には、

この記事で分かること
  • KSキャリアの利用料金
  • KSキャリアがおすすめの方
  • KSキャリアの特徴とデメリット
  • 転職先が決まるまでの流れ
  • 登録方法

つまり本記事を読むと、KSキャリアについて理解が深まります。

加えて「あなたはKSキャリアのサポートを受けるべきか?」も、明らかになるでしょう。

英太
英太

ちなみに、僕は建設業界で9年働いています!

建設業界で9年働く僕から見ても、KSキャリアは非常におすすめできる転職サービスです。

その理由も本記事で1つずつ解説していくので、これから建設業界で働くことを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

また既に建設業界で働いている方のキャリアアップにも対応しています。

なので、施工管理技士の資格をお持ちの方や経験がある方も要チェックですよ。

KSキャリアとは?

KSキャリアとは?
KSキャリアとは?

KSキャリアは、2020年3月10日に設立された新しい転職サービスです。

ちなみに、東証プライム企業ケイアイスター不動産のグループ会社になります。

その他KSキャリアの詳細は、下記の通りです。

会社名KSキャリア
所在地〒104-0028東京都中央区八重洲2-4-1 
住友不動産八重洲ビルB1F
代表者代表取締役 瀧口裕一
資本金2,000万円
事業内容紹介サービス人材業
KSキャリア公式サイト

冒頭でお話したように、多くの建設・不動産会社と取引があるため、建設・不動産業界の転職サポートに強みがあります。

さらに幅広い業界で、人材の紹介や派遣も行う転職サービスです。

KSキャリアの利用料金は?

KSキャリアの利用料金
KSキャリアの利用料金

結論ですが、KSキャリアは完全無料で利用できます。

なぜならKSキャリアを始めとする転職サービスは、企業から紹介料や求人の掲載料をいただいて事業が成り立っているからです。

そのため、求職者から料金をいただく必要はありません。

だからこそ登録から内定が決まるまで、手厚いサポートが完全無料で受けられます。

英太
英太

つまり、金銭的なリスクなしで転職活動ができるので安心してください!

KSキャリアは建設業界のこんな方におすすめ

KSキャリアがおすすめの方
KSキャリアがおすすめの方

繰り返しますが、KSキャリアは建設・不動産業界に強みがある転職サービスです。

しかし当ブログを読んでいただいている方には、建設業界に興味がある方が多いと思います。

建設業界に興味があり、以下に該当する方にKSキャリアは超おすすめです。

KSキャリアがおすすめの方
  • 将来は施工管理技士として働きたい方
  • 施工管理技士の資格を活かしたい方
  • ブラック企業で消耗している方
  • 転勤のない会社で働きたい方
  • 転職して年収を上げたい方

では順番に「なぜおすすめなのか?」を解説します。

将来は施工管理技士として働きたい方

  • 今はまだ資格も持ってない
  • そもそも建設業界が未経験

でも将来は施工管理技士として働きたい」という方は、KSキャリアに相談しましょう。

KSキャリアは経験者だけの転職サービスではなく、資格不問や未経験OKの正社員求人も多く保有しています。

だからこそ無資格や建設業界が未経験の方も、気軽に相談できます。

一般的に建設業界では、まず作業員から始めて、働きながら資格を取得するのがスタンダードです。

そして資格を取ってから、施工管理技士として再スタートします。

英太
英太

つまり施工管理技士を取得するまでは、作業員として勤務するということです!

でもKSキャリアで紹介される求人なら、施工管理技士の見習いという形で採用されます。

見習いなら施工管理技士の研修を受けながら、資格の取得が目指せるので最短のキャリアアップが可能です。

なので作業員ではなく、「将来は施工管理技士として働く」と考える方はKSキャリアで決まりでしょう。

資格不問や未経験OKの求人も多数あるので、まずは相談だけでもする価値があると思います。

施工管理技士の資格を活かしたい方

施工管理技士の資格はあるけど、施工管理の業務はさせてもらえない」方も多いのではないでしょうか?

そのように、せっかくの資格が宝の持ち腐れになっている建設業界の方にもKSキャリアはおすすめです。

確かに、「土木施工管理技士」など資格だけ取らせて、実際の業務はさせない会社は多いです。

施工管理技士の資格があるに越したことはないですが、所持しているだけでは宝の持ち腐れになってしまいます。

だからこそ、今の会社では施工管理技士の資格を活かせていない方もKSキャリアに相談してみましょう。

英太
英太

そもそもKSキャリアは、建設業界の中でも施工管理の職種に特化した転職サービスです!

つまり施工管理技士の資格があるなら、紹介できる求人は多数ありますし、企業からしても大歓迎です。

ブラック企業で消耗している方

平日は残業で休日出勤も多く、プライベートがほとんどないブラック企業で消耗している方にもKSキャリアはおすすめです。

なぜならKSキャリアには、施工管理技士としては珍しい「残業なし」や「土日休み」の求人も多数あるからです。

今の会社で施工管理技士として活躍していても、残業や休日出勤ばかりでは人生が充実しませんよね。

そんな悩みを抱えKSキャリアに登録した方が、実際に残業も休日出勤もない土日休みの企業への転職に成功しています。

詳しくは、KSキャリア公式サイトの「ご利用者の声」をご覧ください。

英太
英太

ブラック企業で消耗する毎日は、KSキャリアが解決してくれるでしょう!

転勤のない会社で働きたい方

「転勤で、いつどこに飛ばされるか分からない」の不安を抱えながら働く方もKSキャリアに相談してみましょう。

KSキャリアでは、希望すれば「転勤なし」の求人のみ紹介されます。

実際、転勤が多いと以下のデメリットがありますよね。

  • 頻繁に環境が変わり仕事に慣れない
  • マイホームも購入しづらい
  • 転勤の度にお子さんも転校しないとならない

つまり「そろそろ気に入った場所で、落ち着いて働きたい」という希望は、KSキャリアなら叶えてくれます。

転職して年収を上げたい方

施工管理技士の資格と経験を活かし、年収アップを狙う建設業界の方にもKSキャリアはおすすめです。

KSキャリアには、経験者向けに年収800万以上の高年収の求人も保有しています。

どれだけ資格や経験があっても、「給料を上げてくれるか?」は企業次第です。

余裕がなく、「もうこれ以上は給料を上げられないし、賞与も支給できない」という会社で働く方も多いと思います。

せっかく資格も取って経験も積んできたのに、給料が上がらないのは、やりがいも感じないですよね。

そんな方は、この機会に今の会社に見切りを付け転職するときかもしれません。

英太
英太

実際にKSキャリアを利用した方には、現在の年収が900万を超える方もいます!

つまりKSキャリアで紹介される企業は、あなたの努力や経験を正しく評価してくれるということです。

KSキャリアの公式サイトでは、実際に転職に成功した方たちの生の声が聞けるので、参考になると思います。

転職に成功した方の声
  • 残業もなく土日も休みでプライベートも充実
  • 転勤のない企業に転職できた
  • 年収も800万以上
  • 未経験からスキルを身に付けられた

など、KSキャリア公式サイトで利用者の声を聞いてみてください。

KSキャリアの特徴4つ

KSキャリアの特徴
KSキャリアの特徴

ここからは、KSキャリアの特徴を紹介していきます。

KSキャリアの特徴は以下の4つです。

KSキャリアの特徴
  • 安心の1on1サポート
  • 最短で転職が可能
  • 利用者の定着率は92%
  • 入社後のフォローも万全

では順番に解説します。

安心の1on1サポート

KSキャリアは、求職者1人ひとりにアドバイザーが付き1on1でサポートします。

しかもアドバイザーは、建設業界を熟知した転職のプロなので心強いでしょう。

そのアドバイザーと、二人三脚で転職活動を進めます。

あなたにピッタリのお仕事の紹介から始まり、書類作成や面接まで支援してくれます。

つまり最初から最後まで1on1でサポートがあるため、初めての転職活動でも安心です。

英太
英太

加えて迷うことなく、転職活動もとんとん拍子で進むでしょう!

最短で転職が可能

KSキャリアを利用した方で、早いとわずか3日で内定を獲得できた方もいます。

業界に特化しているだけあって、求職者の希望と企業が求める人材がマッチすれば内定までは早いでしょう。

英太
英太

このように、KSキャリアでは最短で転職が可能です!

ただし内定獲得までの期間は人によるもので、1ヶ月ほどで内定をいただく方が大半になります。

あくまでも、求職者の状況に合わせたサポートを行うということです。

その中でも最短の転職ができることは、間違いありません。

利用者の定着率は92%

KSキャリアの利用者の100人中92人は仕事に定着しています。

ちなみに定着の条件は、入社してから半年以上です。

これだけの実績を出せるのは、アドバイザーが求職者1人ひとりに向き合い、ピッタリな仕事を紹介しているからでしょう。

もし半年以内に退職されたら、転職サービスは企業に紹介料を返金する義務があります。

英太
英太

つまり求職者の定着率が悪いほど、KSキャリアの売上も下がってしまうのです!

だからこそ求職者が転職に失敗しないように、アドバイザーも真剣になって仕事を紹介します。

これが定着率92%の秘密であり、ハローワークとは違うところです。

入社後のフォローも万全

KSキャリアは、「求職者が内定を獲得したらサポート終了」ではありません。

入社後のフォローも万全です。

具体的には、

入社後のフォロー
  • 年収の交渉
  • 配属先の交渉
  • 役職の交渉

つまり、採用されたあとの3歩先までフォローが続きます。

ハローワークなら当然、年収や配属先まではサポートしてくれません。

英太
英太

でもKSキャリアは、「求人を紹介して終わり」でも「内定を獲得したら終わり」でもないのです!

求職者が仕事に定着するためのサポートがあるので、今まで仕事が続かなかった方も安心でしょう。

KSキャリアのデメリット

KSキャリアのデメリット
KSキャリアのデメリット

KSキャリアのデメリットは以下の2つです。

KSキャリアのデメリット
  • 建設&不動産以外の転職には不向き
  • 利用者の大半は20代

金銭的なリスクがないので、デメリットは0に等しいでしょう。

英太
英太

しかし、あえてデメリットを挙げるなら上記の2つだと思います!

では1つずつ解説します。

建設&不動産以外の転職には不向き

ここまで読んでいただいたのなら既にご存知だと思いますが、KSキャリアは建設・不動産業界の転職に強みがあるサービスです。

だからこそ、建設・不動産以外に転職したい方には不向きの転職サービスになります。

しかし当ブログにお越しいただいている方は、建設業界への転職に興味がある方ばかりだと思います。

なので当ブログの読者さんにとっては、そこまでデメリットにはならないでしょう。

もし「建設業界以外の求人も見たい」という方は、リクルートエージェントの併用をおすすめします。

リクルートエージェントは大手の転職サービスで、幅広い業種に対応しています。

英太
英太

そのため、建設業界以外への転職も検討する方におすすめです!

さらにリクルートエージェントは業界の中でも老舗であり、企業からの信頼もバツグンです。

KSキャリア同様、アドバイザーのサポートを受けながら転職活動ができるので、併せて登録しておきましょう。

リクルートエージェントへの登録は、下記から可能です。

ちなみに、リクルートエージェントの登録方法や詳細は下記の記事で確認できます。

利用者の大半は20代

KSキャリアの利用者の約7割は20代の方です。

これを聞くと、30代以上の方は相談しにくいかもしれません。

しかし実際は、キャリアアップを狙う30代・40代の方もKSキャリアに登録しています。

先述したようにKSキャリアは未経験の方だけでなく、経験者向けの高年収の求人も多くあります。

英太
英太

なので利用者は20代の方が多いですが、30代以上の方も気軽に相談しましょう!

KSキャリアで転職先が決まるまでの流れは4つの手順

転職先が決まるまでの手順
転職先が決まるまでの手順

KSキャリアで転職先が決まるまでは、たった4つの手順です。

転職先が決まるまでの手順
  1. 無料登録
  2. オンライン面談
  3. 履歴書添削&面接練習
  4. 内定

上記の流れで、早ければ2週間で転職先が決定します。

オンライン面談を行い応募する求人が決まれば、そこからは早いでしょう。

あとはアドバイザーのサポートを受けながら、履歴書を書いたり面接練習をするだけです。

そして面接当日に練習の成果を出し、内定をいただければ転職先の決定です。

ただ、まずは無料登録しなければ何も始まりません。

英太
英太

そこで次項では、画像を共有してKSキャリアの登録方法をお伝えします!

KSキャリアの登録方法

KSキャリアの登録方法
KSキャリアの登録方法

KSキャリアの登録方法は下記の通りです。

KSキャリアの登録方法
  1. 公式サイトにアクセス
  2. 必要事項を入力
  3. 「同意して確認画面へ」をクリック
  4. 「送信する」をクリックして完了

5分もあれば完了するので、この手順に沿って登録を行っていただければOKです。

まずはKSキャリアの公式サイトにアクセスします。

そして「WEBで完結!今すぐ無料登録」をクリックしましょう。

今すぐ無料登録
今すぐ無料登録

そうすると、下記の画面になります。

登録画面
登録画面

そして必要事項を入力していきます。

ちなみに入力する事項は、下記の通りです。

入力事項
  • ご希望の働き方
  • 郵便番号
  • お住まいの地域
  • 生まれ年
  • 性別
  • 就業状況
  • 不動産業界の経験年数
  • ご希望の転職時期
  • ご希望の職種
  • お名前
  • 携帯電話番号
  • メールアドレス

入力が終わったら、「同意して確認画面へ」をクリックします。

必要事項を入力
必要事項を入力

内容を確認し、間違いがなければ「送信する」をクリックして完了です。

「送信する」をクリックして完了
「送信する」をクリックして完了
英太
英太

あとは担当のアドバイザーから連絡が来るのを待ちましょう!

KSキャリアの評判&口コミ

KSキャリアの評判&口コミ
KSキャリアの評判&口コミ

SNSを見ると、KSキャリアの評判&口コミは非常に少ないことが分かりました。

ここは、2020年3月に設立されたばかりであることが影響していると思います。

英太
英太

なので公式サイトを参考に、KSキャリアの評判や口コミを紹介していきます!

ただ、Twitterで1件だけ悪い口コミを見つけたので、先にKSキャリアの悪い評判&口コミから見ていきましょう。

悪い評判&口コミ

Twitterに投稿されていた唯一の悪い口コミが以下です。

「履歴書だけ書かせて、そのあと連絡なし」という、無責任なアドバイザーに引っかかってしまった方のようです。

このように、どの転職サービスにも担当のアドバイザーに当たりはずれがあります。

しかし、基本的にアドバイザーは希望すれば変更が可能です。

英太
英太

なのでKSキャリアに登録後、「なんかこのアドバイザーとは合わないな」と感じたら、迷わず変更してもらいましょう!

良い評判&口コミ

良い評判&口コミはSNSでは発見できなかったので、公式サイトを参考に紹介します。

Hさん
Hさん

KSキャリアの方は親身になってサポートしてくれました!

Aさん
Aさん

KSキャリアは面接やその会社の特徴などを丁寧に教えてくださいました!

Sさん
Sさん

KSキャリアのアドバイザーの方は本当に素敵な方が多いです!

詳しくは、KSキャリア公式サイトの「実績紹介」をご覧ください。

KSキャリアは怪しい?

KSキャリアは怪しい?
KSキャリアは怪しい?

評判や口コミが少なすぎると、「KSキャリアは怪しいのでは?」と不安になるかもしれません。

しかしKSキャリアは東証プライム企業のグループ会社ですし、企業情報もしっかり公開しています。

実際にKSキャリアで転職し人生を好転させた方も多数いることから、怪しい転職サービスではありません。

英太
英太

なのでその点は、安心してください!

単純に、まだ設立されたばかりで口コミが少ないだけだと思います。

転職サービスは他にもたくさんあるので、リクルートエージェントやマイナビ転職などの大手に埋もれているのでしょう。

今後もSNSなどの定期的なチェックを行い、KSキャリアの評判&口コミを見つけたら追記していきます。

まとめ

KSキャリアまとめ
KSキャリアまとめ

KSキャリアは、2020年3月に設立された新しい転職サービスです。

建設・不動産業界の転職には、非常に強みがあります。

そして建設業界の中でも施工管理の転職に特化しているので、以下に該当する方に超おすすめです。

KSキャリアがおすすめの方
  • 将来は施工管理技士として働きたい方
  • 施工管理技士の資格を活かしたい方
  • ブラック企業で消耗している方
  • 転勤のない会社で働きたい方
  • 転職して年収を上げたい方

未経験からのチャレンジも、経験者のキャリアや年収アップにも、施工管理の転職ならKSキャリアで決まりです。

1on1で求職者1人ひとりに寄り添ってサポートするので、定着率92%という驚きの実績があります。

求人の選定や書類の作成など手間がかかる作業は、ほぼすべてアドバイザーが代行してくれるのは助かりますよね。

そのため時間がない方でも、KSキャリアなら余裕を持って転職活動ができます。

早ければ数日と、最短の転職が可能なので早めに行動しませんか?

いずれにしても残りの人生で1番若い今日に、行動を起こしたほうがいいと思います。

完全無料で利用できるので、まずは気軽に無料登録を行い相談だけでもしてみましょう。

下記からKSキャリアへの登録が可能です。

なお登録方法は、本記事を参考にしていただければ幸いです。

ちなみにその他におすすめの転職サービスは、下記の記事も併せてご覧ください。

当ブログが推奨する転職サービスには、

  • 幅広い職種・すべてのエリアに対応
  • 地方の求人数が豊富
  • 土木業界に特化
  • 初めての就職を支援する

など、さまざまな特徴を持った転職サービスがあります。

なので建設業界の施工管理とは違う仕事に少しでも興味があるなら、KSキャリアと併用すると非常に便利ですよ。

英太
英太

求人情報は毎週のように更新されるので、定期的にチェックすることが大切です!

タイトルとURLをコピーしました