土木作業員へは40代からでも転職可能?【ギリギリセーフです】

「PR」当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

土木作業員40代アイキャッチ画像土木の転職コラム

「40代で未経験だが土木作業員をやってみたい」と転職を考えていませんか?

でも「実際、40代から始められるのだろうか?」と不安な方も多いと思います。

確かに40代で新たな業界への転職は、勇気がいりますよね。

英太
英太

しかし、40代で土木作業員を始めても十分間に合いますよ!

そこで本記事では、土木経験9年で「2級土木施工管理技士」も所持する僕が、以下について解説します。

  • 40代で土木作業員を始めるのはギリギリセーフな理由
  • 土木作業員に慣れるまでの期間
  • 40代で土木作業員を始める際の注意点
  • 他の業界と土木業界の大きな違い

さらに、40代の方もスムーズに転職できる方法も併せて紹介します。

正直、土木業界は人手が足りていないので40代でも若手になります。

それも含めてお伝えするため、本記事を読み終える頃には不安も一切なくなるでしょう。

土木のプロである僕の実体験も基に解説するので、ぜひ参考にしてください。

【結論】40代からの土木作業員はギリギリセーフ

40代はギリギリセーフ
40代はギリギリセーフ

結論ですが、40代で未経験から土木作業員へ転職するのはギリギリセーフです。

さすがに50代や60代なら遅いですが、40代ならまだ間に合います。

40代がギリギリセーフな理由として、以下2つが挙げられます。

  • 業界が人手不足だから
  • まだまだ40代は働き盛りだから

では順番に解説します。

業界が人手不足だから

40代からの土木作業員がギリギリセーフな最もな理由は、若手を中心に業界が人手不足だからです。

土木業界は学歴が不問で、需要もあるのに人手不足に悩んでいます。

実際、僕が知っている建設会社で活躍中の土木作業員も50代以上の方がほとんどです。

なので、30代でも若手として扱われるのが今の土木業界になります。

だからこそ、40代なら未経験でも採用してくれる企業は多いでしょう。

確かに未経験の20代と40代なら、圧倒的に20代のほうが歓迎されるのは間違いありません。

でも実際は、募集をかけても20代の方から応募が来ないと頭を抱える企業が大半なのです。

ですので多少ブランクがあっても、40代で健康な方なら採用される可能性は高いと思います。

現場で働く方が足りてない状況なので、よほど悪い印象がない限り「とりあえず面接に来た方はみんな採用」となるはずです。

土木作業員の業務は奥が深いですが、未経験の方でもすぐにできる簡単なお仕事もたくさんあります。

その簡単なお仕事をしてくれる方も不足しているからこそ、40代の未経験の方も採用されやすいのです。

英太
英太

女性もできる清掃や資材の運搬などの軽作業も、現場には必要なお仕事です!

そんなわけで業界が人手不足で、若い方もいないからこそ、未経験でも40代ならギリギリセーフでしょう。

まだまだ40代は働き盛りだから

2つ目の理由は、まだまだ40代は働き盛りだからです。

今は死ぬまで働く時代なので、定年という概念がないですよね。

仮に70才前後まで仕事をするとして、40代ならあと約30年は現役で働くことになります。

つまり、新しいことを始めるには決して遅くはない時期です。

土木作業員に慣れるまでの期間は後述しますが、基本的に30年もあれば大抵のことは極められると思います。

要するに定年制度が崩壊したからこそ、40代はまだ何でもできる年齢ということです。

そもそも新しいことを始めるのに、遅すぎることはありません。

英太
英太

なので、40代の新しい挑戦として土木作業員への転職はギリギリセーフです!

40代未経験から土木作業員になる方法2つ

40代から土木作業員になる方法
40代から土木作業員になる方法

40代未経験から土木作業員になるには、以下2つの方法がおすすめです。

  • 知り合いに紹介してもらう
  • 転職サービスに相談する

基本的に、ハローワークや求人サイトからの応募はおすすめしません。

その理由は、ハローワークや求人サイトでは求人情報が少なく、転職サポートも一切ないからです。

先ほどは「新しいことを始めるのに遅すぎることはない」とお伝えしましたね。

しかし、さすがに40代は何回もやり直しが効く年齢ではないでしょう。

だからこそ転職に失敗しないように、知り合いor転職サービスの担当者から事前に求人情報を共有してもらうことが重要です。

さらに転職サービスの担当者によるサポートがあれば、失敗する確率は低くなるはずです。

つまり40代で未経験の職種への転職は、遅くはないですが慎重になる必要はあります。

勢いだけで転職するのは、それこそ20代のときだけです。

英太
英太

では以下から、40代未経験で土木作業員になる方法を1つずつ解説します!

知り合いに紹介してもらう

40代未経験で土木作業員になる方法の1つ目は、知り合いに紹介してもらうことです。

もし若いときから土木業界で働いていれば、40代なら現場監督として職場の中でもポジションを確立している時期でしょう。

また、ある程度の人脈もあると思います。

知り合いにそのような方がいるなら紹介してもらうのも、1つの選択肢です。

つまり知り合いの方の職場に勤務したり、もしくは別の会社を紹介してもらうということですね。

ただし知り合いの紹介で入社すると、仕事がやりづらいことは覚えておきましょう。

もし知り合いというより、友人同士の関係なら、特に働きづらいと思います。

さらに事情があって会社を辞めないといけなくなったときも、退職の意志を伝えるのは勇気が必要でしょう。

退職する理由によっては、紹介してくれた知り合いの顔に泥を塗ってしまう可能性もあります。

なので僕の本音を正直に言えば、知り合いに紹介してもらうのは、あまり推奨できません。

英太
英太

あくまでも知り合いに紹介してもらうのは、選択肢の1つで最終手段という認識でいましょう!

転職サービスに相談する

土木作業員になる方法の2つ目は、転職サービスに相談することです。

土木関係の知り合いがいない方は、迷うことなく転職サービスに相談でいいと思います。

極論ですが転職サービスに相談すれば、あなたが力を入れるのは以下の2つだけになります。

  • 転職の希望を伝える
  • 企業との面接

転職サービスの担当者に希望を伝えれば、あなたに合った求人を厳選し紹介してくれます。

つまり「40代の未経験だが土木作業員に転職したい」と伝えるだけです。 

だからこそ紹介されるのは「未経験歓迎」や「未経験OK!」の求人ばかりになるでしょう。

そのあとの応募の手続きは代行してくれますし、履歴書の書き方や面接についてもアドバイスがあります。

これで、あとは面接当日にがんばるだけになりました。

内定が出れば、引き続き年収や入社日の交渉まで代行してくれるので、スムーズに転職できるでしょう。

このように転職サービスは、転職活動の労力を最大限まで短縮できるほどの支援があります。

英太
英太

ちなみに企業が転職サービスに寄せる信頼もバツグンです!

先述したように土木業界は人手不足により、企業もスタッフを求めているので、内定をもらえる可能性もさらに高くなるでしょう。

これだけの転職サポートがあって完全無料なので、利用しない手はないと思います。

そこで次項では、40代でも利用しやすい転職サービスを紹介していきます。

40代も利用しやすい転職サービス2つ

40代も利用しやすい転職サービス
40代も利用しやすい転職サービス

40代も利用しやすい転職サービスは以下の2つです。

  • リクルートエージェント
  • doda

確かに転職サービスは若手向けのものが多いが、40代の方が利用しやすい転職サービスを厳選しました。

今は年齢に関係なく、転職は当たり前の時代です。

だからこそ、シニア世代の転職を支援してくれる転職サービスもあるので、そこは安心してください。

参考までに当ブログが推奨する転職サービスは、下記の記事ですべて解説しています。

興味があれば、ぜひ目を通してみてください。

では、1つずつ40代の方におすすめの転職サービスの特徴を見ていきましょう。

ちなみに利用が完全無料なのと併せて、登録も5分あれば完了します。

もし不要なら、いつでも退会できるので気軽に登録してみましょう。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、すべてのエリア・年代の方を対象にした大手転職サービスです。

一般公開と非公開求人を含めて、求人数は業界トップクラスを誇ります。

そして土木関連の求人は2万件以上あるので、あなたを採用したがる企業は必ずあるでしょう。

リクルートエージェントの担当者は、土日でも関係なく面談をしてくれるので、在職中でも問題なく転職活動ができます。

なんと言っても、リクルートエージェントで注目すべきは4%という驚きの離職率です。 

つまりリクルートエージェント経由で転職した方で6ヶ月以内に退職した方は、たった4%しかいないということです。

実に、96%の方を転職成功へと導いている実績があります。

これだけの実績が出せるのは、運営歴も40年あって転職ノウハウを熟知しているからでしょう。

併せて、大手の転職サービスで企業からの信頼も厚いことが紹介者の内定へと繋がっていると思います。

ですので、40代の転職はリクルートエージェントに相談すれば失敗する確率は非常に低くなるはずです。 

リクルートエージェントの詳細や登録方法は、下記の記事をご覧ください。

doda

dodaも大手であり、すべての年代が利用しやすい転職サービスです。

こちらも全国に対応しているので、地方の方も問題なく転職の相談ができます。

リクルートエージェント同様、業界トップクラスの求人数を保有しており、10万件以上の求人があります。

その中には「未経験OK」の土木求人も多くあるため、まずは気軽に担当者に相談してみましょう。

注意点として、サポート期間は3ヶ月と期限が決まっています。

でも、本気で転職をする気があるなら十分な期間ではないでしょうか?

実際、ほとんどの求職者は3ヶ月以内に転職を決めています。

なので、本当に土木作業員に転職をする気があるなら、覚悟を決める意味でもdodaの3か月間のサポートを受けましょう。 

その他、本記事では書ききれないくらい、dodaにはメリットや便利な点があります。 

dodaの詳細は下記の記事でたっぷり解説しているので、こちらを参考にしてください。

土木作業員に慣れるまでは何年くらいかかる?

土木作業員に慣れるまで
土木作業員に慣れるまで

未経験の方が土木作業員に慣れるまで、個人差はありますが10年は見ていたほうが無難です。 

土木は、現場によって作業が異なることや仕事内容に多くの種類があるため、慣れるまで時間がかかる職業です。

だからこそ、以下のように土木作業員に必要なスキルも多くあります。

  • ダンプの運転
  • コンクリートを均す
  • 鉄筋を組む
  • 構造物をセットする
  • 重機の操作をする

つまり2~3年では、すべての工事や業務は経験できないため、簡単に極められる職業ではないのです。

実際、僕も9年土木作業員をやっていますが、今でもやったことのない土木工事はあります。

だからこそ多くの現場を経験し、ほとんどの作業を極めるまでは時間が必要です。

もちろん基本的な知識や技術なら、2~3年もあれば身に付いてきます。

でも、応用が効くようになるには、どうしても数年以上はかかってしまうのですね。

参考までに、未経験の方が土木作業員に慣れるまでの10年の道のりを下記に記載します。

  • 1年目=道具の名前や現場の流れを覚える
  • 2~3年目=徐々に現場の基礎的な業務を経験
  • 4~5年目=基礎的な業務はマスターする
  • 6~7年目=この時期を目安に重機の操作の練習や現場監督になることも考える
  • 8~9年目=重機の操作もできるようになる
  • 10年目=現場のプロになっている

土木作業員のゴールは、最低でも重機の操作、できれば現場監督になることです。

上記をご覧いただくと分かるように、基礎的な業務をマスターするだけで数年はかかります。

さらに、そのあと重機の操作に慣れるにも3~4年は必要でしょう。

だからこそ、土木作業員に慣れるまで一般的に10年は考えておいたほうがいいと思います。

その10年の間に、失敗したり現場監督に怒られたりと、たくさん試練が待ち受けています。

英太
英太

しかし、それはあなたに才能がないとかじゃなく、誰もが通る道です!

シンプルに経験が少ないからできないだけなので、そこまで気にする必要はありません。

このように土木作業員は、簡単に極められる仕事じゃないので、長期的な視点を持っておくことが仕事を続ける秘訣ですよ。

40代の土木作業員の平均年収は?

ここまで読んでいただいて、「40代の土木作業員の年収ってどのくらい?」と気になる方も多いのではないでしょうか?

そこで求人ボックス様の給料ナビを参考にさせていただきながら、40代の土木作業員の平均年収を見ていきましょう。

40代土木作業員の平均年収
40代土木作業員の平均年収

40才~44才の平均年収は438万円、45才~49才の平均年収は446万円となっていますね。

ただし、これは勤務期間の長い40代の方も含めた平均年収でしかありません。

つまり同じ40代でも未経験なら、もう少し年収が安くなってしまうでしょう。

なので、400万円前後の年収と思うくらいがちょうどいいと思います。

英太
英太

それでも未経験から始めるにしては、他の業界に比べると高めになります!

さらに土木作業員は、資格の取得などのスキルアップで大幅な昇給も見込める仕事です。

そもそも、給与は地域や職場などによっても大きく変わるので、本当に参考程度にしかなりません。

実際、僕も転職しただけで年収が100万アップした経験があります。

当時の僕は22才でスキル・資格なしでしたが、それでも職場を変えただけで年収が上がりました。

そんな事例があるので、年収については本当に分からないものです。

要するに、あなたの努力&行動次第で年収は上がるので、土木業界には夢がありますよね。

給与は経験やスキルに応じて上がってくるので、まず未経験の方は土木作業員として勤務し続けることに専念しましょう。

勤務し続けることができなければ、経験やスキルも積み上がっていきませんからね。

そして続けるために重要なのは、やっぱり職場の環境です。

だからこそ転職サービスに、未経験者をしっかり育ててくれる会社を紹介してもらえるように交渉しましょう。

本気で年収を気にするのは、ある程度スキルが身に付いてからでも遅くはありません。

異業種と土木業界の違い

異業種との違い
異業種との違い

40代なら社会経験も豊富で、それまで働いてきた業界の常識が浸透していると思います。

その状態で、初めて土木業界に飛び込んだ場合、異業種との違いに驚くことがあるはずです。

土木業界と異業種の大きな違いは、以下の3つでしょう。

  • 休日は日曜日だけの会社が多い
  • 雇用形態は日給制がほとんど
  • 口が悪い職人が多い

では順番に解説します。

休日は日曜日だけの会社が多い

異業種と土木業界の大きな違いの1つ目は、休日は日曜日だけの会社が多いことです。

多くの業界は土日が休みだったり、シフト制なら週休2日制の業界が大半ですよね。

しかし民間の土木は、基本的に休日は日曜日しかないと思っておきましょう。

つまり、土曜日と祝日は出勤になります。

そこまで現場が忙しくないときなら、たまに土曜日や祝日も休めるくらいでしょう。

ですが特に中小企業では、ほぼ休みは日曜日しかありません。

実際、僕も新卒でブラック企業に就職し1年ほど働きましたが、土曜日や祝日に休んだ記憶はないです。

英太
英太

当時は残業も多い過酷な労働環境だったので、毎日の通勤がもう憂鬱でした!

今でこそ、たまに土曜日や祝日に休めますが、それでも基本的に休日は日曜日だけになっています。

そのように、他の業界と比べても土木作業員は休日が少ない業界です。

なので、しっかり週末は休みたい方なら転職サービスで、「土日休み」をこだわりの条件に指定して求人を探すしかありません。

雇用形態は日給制がほとんど

異業種との違い2つ目は、雇用形態は日給制がほとんどなことです。

日給制は、1日の単価(日給)×出勤日数で毎月の給料が決まります。

土木作業員は社会保険が完備されていたとしても、この日給制の会社が大半です。

つまり休んだ日に比例して、給料は安くなることになります。

他の業界なら、毎月の給料が固定されている月給制が多いと思います。

風邪で休んだりしても、毎月決まった給料が支給されるのが月給制です。

でも土木作業員は正社員でもアルバイトでも、ほとんど日給制で働くことになります。

ただし、土木作業員から現場監督に出世すれば雇用形態は月給制になりますよ。

英太
英太

だからこそ、将来的には現場監督を目指すのが王道の出世コースであり月収も安定します!

口が悪い職人が多い

異業種との違い3つ目は、口が悪い職人が多いことです。

正直、職人の口の悪さに驚く異業種の方は少なくありません。

ちなみに誘導員として現場に来ていた警備会社の方も「あの職人、口悪くないですか?」と驚いていました。

そんな感じで、オラオラ口調や命令口調は当たり前なのが土木業界です。

実際、他の業界から来た方が即退職してしまうのは、職人のきつい言い方が原因なことも一部あるのです。

確かに僕からしても「もっと言い方があるだろ」と感じるので、辞めたくなるのも仕方がないでしょう。

でも、特にバブル世代の土木と建築の職人は、そもそも自分は口が悪いという自覚がありません。

もちろん人格否定をしてきたり、あまりにも度が過ぎている場合は我慢して働く必要はないでしょう。

ただ、口が悪い職人と現場で遭遇しても、多少は聞き流せるくらいのメンタルがないと土木作業員を続けるのは難しいと思います。

英太
英太

以上が異業種と土木業界の違い3つでした!

40代から土木作業員を始める際の注意点

40代から土木を始める注意点
40代から土木を始める注意点

ここまで解説してきたように、40代で土木作業員を始めても間に合いますが楽じゃありません。

だからこそ、40代から土木作業員を始める際は以下2つに注意しましょう。

  • 年下が上司となる可能性が高い
  • 身体のメンテナンスは大切

では1つずつ解説します。

年下が上司になる可能性が高い

40代から土木作業員を始める注意点1つ目は、年下が上司になる可能性が高いことです。

もし20代から、ずっと土木業界で働いている方なら30代で一人前の現場監督になっているはずです。

つまり、あなたより年下の方が上司になることも十分考えられます。

先述したように、土木業界には口が悪い方が多いので、年下に命令口調で指示されることが当たり前になるでしょう。

確かに人生では、あなたのほうが先輩かもしれません。

でも土木業界は年齢じゃなく、実績やスキルがすべてです。

なので、ここで「年下のくせに生意気だ」という気持ちが態度に出ないように注意しましょう。

英太
英太

これは土木に限らず、40代から未経験の職種に転職する場合は、避けられないことだと思います!

身体のメンテナンスは大切

2つ目の注意点として、身体のメンテナンスは大切にしましょう。

特に40代は肉体労働によって、徐々に身体が悲鳴をあげてくる年代ではないでしょうか?

なので、もし40代で初めての肉体労働なら身体のメンテナンスは必要不可欠です。

言うまでもなく、土木作業員は身体が1番の商売道具になります。

身体を壊してしまえば、そもそも仕事にならないので、最初は無理をしないほうがいいと思います。

重い荷物を運ぶときは、誰かに手伝ってもらったりするなど、自分の身体を大切にする工夫をしましょう。

英太
英太

土木作業員として一人前になるには、コツコツと勤務し続けるしかありません!

そして、長く働くためには健康な身体を保つことです。

数ヶ月もすれば肉体労働には慣れてくると思うので、慣れるまでは身体のメンテナンスを忘れないようにしましょう。

40代から土木作業員を始める方へアドバイス

アドバイス
アドバイス

ここまで読んでいただいて、土木作業員を始める不安は解消されたでしょうか?

40代から心機一転、新しいことにチャレンジするのは新鮮味があると思います。

そこで、最後に40代で土木作業員を始める方に土木歴9年の僕からアドバイスさせていただきます。

そのアドバイスは、以下に記載の2つです。

  • 資格・免許は積極的に取得する
  • 分からないことは素直に聞く

なるべく早く土木作業員としてスキルアップするためには重要なので、ぜひ参考にしてください。。

では順番に解説します。

資格・免許は積極的に取得する

1つ目のアドバイスとして、資格・免許は積極的に取得しましょう。

正直、今の土木業界は資格と免許がないと何もできません。

ホームセンターに売っているような、草刈り機やチェーンソーまで資格が必要な時代です。

当然、工事現場では定番の振動工具や重機も扱うには資格が必要になります。

ただ資格を持っていなくても、作業をさせている会社が多いのも事実です。

しかし、無資格で事故を起こしたらアウトです。

なので必要な資格は、積極的に取得していきましょう。

早いと1日の特別教育で取得できるし、長くても数日の講習で取得できる資格ばかりです。

運が良ければ会社が費用を負担してくれたり、資格手当も支給してくれるかもしれません。

土木作業員として最低限は持っておきたい資格は、下記の記事を参考にしてください。

そして最終的には、1級または2級の土木施工管理技士の資格を目指しましょう。

土木施工管理技士とは、つまり現場監督をやるために必要な国家資格です。

英太
英太

この国家資格こそが、土木業界では最も優遇されます!

  

土木作業員を極め、併せて土木施工管理技士を取得すれば、食いっぱぐれる心配は不要でしょう。

あなたの評価を高めるためにも、資格は積極的に取得しましょう。

分からないことは素直に聞く

2つ目のアドバイスとして、分からないことは素直に聞きましょう。

実際、土木の専門用語や道具の名前、もちろん工事のやり方も他の業界の方には分からないことだらけです。

いくら人生経験が豊富でも、土木の経験がないなら分からないのは当たり前です。

なので、分からないことは恥ずかしがらず素直に聞くことが大切だと言えます。

確かに40才を過ぎて、年下に質問するのは抵抗があるかもしれません。

しかし先述したように、土木業界は年齢じゃなく実績や経験がすべてです。

たとえ年下であっても、土木業界では先輩だからこそ変なプライドは捨てましょう。

僕の会社にも55才の新人の方が入社してきたが、親子くらい年下の僕にも分からないことは質問してきてくれます。

素直に聞くからこそ、その方は仕事を覚えるのも非常に早いです。

英太
英太

そして僕の場合はですが、質問されたら丁寧に対応します!

個人的にですが、「教えるほうが偉い」とは1mmも思いません。

なぜなら、シンプルに早く土木を始めたほうが覚えていることやできることが多いのは当たり前だからです。

つまり、「偉い」とか「すごい」とかじゃなく、当たり前の話なだけです。

僕自身も新人の頃は何もできなかったし、分からないことが多くて大変でした。

なので聞くほうも教えるほうも、変なプライドを持つ必要はないと思います。

土木は覚えること自体は多いものの、1つひとつは決して難しいものではありません。

ですので、分かるまで聞いたり、経験すれば必ず覚えることができます。

逆に、分からないことを放置していては、一生覚えられないということになります。

だからこそ、誰が相手でも分からないことは素直に聞きましょう。

「分からない」は恥ずかしいことじゃなく、未経験の分野なら普通のことですよ。

まとめ:土木作業員は40代からでも間に合う

40代からの土木作業員は間に合う
40代からの土木作業員は間に合う

40代なら、土木作業員を始めても十分間に合います。

本当に人手不足なので、健康な40代なら業界では貴重な人材になるでしょう。

まだ30年くらいは働く期間がありますし、それも新しいことを極めるのには十分な期間です。

ただし期間は十分ありますが、転職する予定があるなら早いほうがいいと思います。

なので知り合いに紹介してもらったり、転職サービスに相談するなど早めの行動をおすすめします。

リクルートエージェントdodaなら、40代も気軽に利用できるので、ぜひ相談してみましょう。

完全無料なので、あなたが損をする心配はありません。

さらに、もし合わない企業に就職してしまっても、転職サービスは引き続きサポートしてくれるので安心感もあります。

土木作業員に慣れるまで10年かかったとしても、あなたはまだ50代です。

そもそも、今はもう年金なんて期待できないので生涯現役の時代になっていくでしょう。

僕たちは何才まで生きるか分かりませんが、50代までに手に職を付けられれば老後は安心だと思います。

土木で一人前になるまで時間はかかりますが、身に付いていくスキルは一生モノです。

そのスキルさえ付いていけば、40代や50代からでも年収を上げていくことは可能でしょう。

でも異業種からの転職なら、ギャップを感じて最初は大変なはずです。

しかし徐々に慣れてくると思うので、それまでの辛抱です。

もし続けられそうなら、積極的に資格・免許を取得しましょう。

あとは分からないことを恥ずかしがらずに、質問することが1番スキルアップの近道になります。

英太
英太

40代なら、まだ何でもできる年代です!

ちなみに当ブログは、土木のプロである僕が運営しています。

僕の経験を基に、土木業界に就職したあとのキャリアアップについてもアドバイスさせていただいています。

そのため他の記事も必ず参考になると思いますので、定期的に当ブログを読みに来ていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました